mekabu’s diary

 「プログラミングってよくわからない...」「アプリってどうやって作るの?」「電子工作、できるかな...」

めかぶ合宿♪成果報告

こんばんは!

楽しい時間は本当にあっという間。

 

深夜テンションで、めかぶ合宿、成果報告です!!

(活動の様子はまた後ほど詳しく...♪)

 

メンバー三人の中で一番伸びしろが大きいであろう

(つまり一番遅れていた^^;))鈴木の活動計画は、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

○個人
ArduinoでタッチセンサーモジュールとLEDモジュール、光センサーモジュールを使った回路を作る(第一)
・「やさしいAndroidプログラミング」のレッスン6、レッスン7に挑戦する(第二)
(レッスン6:マルチメディア
 レッスン7:センサとマップ)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

でした。

そして、一日を終えて、できたことは、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

○個人

Arduino IDEのインストール&環境設定

・LEDライト(1個)の点滅

・光センサ(Digit light sensor)と温度センサ(DHT11 temperature humidity sensor)を使った測定プログラム作成

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

まででした。

 

各センサの測定では、作動はしたものの、

あきらかに出てくる値がおかしい...

 

という結果に。

 

エラーが出るたびに、立ち止まってしまっていたこともあり、Androidプログラミングまで進めませんでした。

 

それでも!

 

Arduino IDEをはじめて使った私にとって、

インストールからここまで挑戦できたことは素直に嬉しい!笑

 

 

合宿前は、

 

「自分にできるだろうか...」

「プログラミング向いてないかな」

 

と不安要素がたくさんありましたが、

 

今回の合宿でちょびっと自信が出たのと、

「楽しい!」

と思える瞬間があったことが最大の成果でしょうか...^^*

 

 

↓温度センサーで測定するための回路

f:id:nwu-mekabu:20160703011412j:plain

 ↓ソースプログラム (arduinoの使い方:Arduinoの動かせ方入門一覧 参考)

 

void setup() {

     Serial.begin(9600) ;     

}

void loop() {

     int ans , temp , tv ;

 

     ans = analogRead(0) ;            

     tv  = map(ans,0,1023,0,5000) ;    

     temp = map(tv,300,1600,-30,100) ;

     Serial.println(temp) ;           

     delay(1000) ;                    

}

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まだまだ、努力が足りないなーと感じた一日。

勉強します!!

ハッカソン成果(仮)~うえすと~

深夜のハッカソンからお送りしています。

朝からArduinoで赤外線受信モジュールを使って合宿所にあるリモコンの赤外線を受信しようと試みていますが、

f:id:nwu-mekabu:20160703001425j:plain

なかなかうまくいきません(´・ω・`) 画像は受信したらArduinoのシリアルモニターで値が確認できるというものですがシリアルモニターに何も出ません。。。。

 

2つのサイトと数冊の本と自分の脳を頼りにいじり最初はコンパイルエラー連発だったのからエラーは取れ実行しているのですが、リモコンを押しても反応がないw

赤外線受信モジュールを購入したosoyooさんのチュートリアルを見てやってみたのですがおそらくリモコン、赤外線について知識不足のようです

f:id:nwu-mekabu:20160703000906p:plain

これからはいったんこちらを置いといて今から?別のセンサーをいじってみようかなと・・・ しかしこのエラーを回収できたら今度は赤外線を送信して最終的に家電とかをコントロールするリモコン的なものを作りたいです!

Arduinoシリアルカメラ撮影成功 \(^o^)/♪

こんばんは!只今、めかぶ合宿中です!

7月2日にやったことを報告します(^^)/

 

*カメラモジュールを使って写真撮影

f:id:nwu-mekabu:20160703001209j:plain

春休みに手を付けかけたままだったGroveのArduino Serial Cameraモジュール。

SDカードシールドを手に入れたので、もう一度やってみました!

 

・・・今回は写真撮影に成功!!

 

COMポートの設定と、カメラのピントを合わせることが少し大変でしたが何とか写真をとれてよかったです。

 

*4ビットマイコンで遊んでみた

f:id:nwu-mekabu:20160703000804j:plain

大人の科学マガジンvol.24の付録、4ビットマイコン が家に眠ったままだったので、遊んでみました!

 

16進キーで命令コードを打ち込み、プログラムを作ります。

出力は7セグメントLEDと、2進のLED。

 

シンプルな仕組みだけど、アルゴリズムを考えるのは楽しかったです。

今回は15秒カウンタを本を見ながらやってみたので、また違うプログラムも考えてみたいです!

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

集まって1日中やるのって楽しい!工作だけでなく、一緒に議論したりご飯食べたり話したりできたのも楽しかったです(*^o^*)

 

それでは今回はこの辺で。

 

(YY)

 

初!めかぶ合宿

こんばんは!

今日の奈良は、「夏だーー!(^^)/」って感じのお天気でした。

太陽をさんさんと浴びて、元気になった鈴木です。

 

あっというまに7月ですね。テ、テ、テストの季節がやってくるよ~

 

さて、明日は、めかぶ初の合宿です!!

メンバー三人で、大学の合宿所一室を貸し切って、

ひたすらPCとにらめっこ。。の予定

f:id:nwu-mekabu:20160702013353j:plain

↑明日の仲間

 

楽しみ楽しみ(^^*)

 

合宿の模様は、また明日!

サーボモータを使ってみた!

こんにちは!

今日は、Arduinoサーボモータを動かしてみました^^

 

こんな感じ↓↓↓(スイッチサイエンス社のGroveシリーズを使いました)

f:id:nwu-mekabu:20160614204029j:plain

ボタンを押すと、モータがまわるようにプログラムを書いてみました。

 

ちなみに、サーボモータとは、位置や速度など制御するモーターで、ロボットの関節等に使用されるものです。

 

簡単で短いプログラムでも、「ボタンを押したら、サーボモータが回って、一回止まって、また回る」というように、書いたことが実行されると嬉しかったです(*^_^*)

 

けれど、

”90度回って、いったん止まって、10度回る”

というふうに書いたつもりが、

"90度(?)回って、いったん止まって、90度(?)回る”

というふうにサーボモータが動いてしまいました。

 

なんででしょう???

 

今日はここで終わったので、次回、Serial.print関数をつかって、角度の出力値をチェックしてみたいと思います(^^)/

 

今後は、サーボモータArduinoで複数個制御したり、角度を自在に制御したりできるようになって、簡単なロボットをつくってみたいです!

 

 

それではまた!

(YY)

 

とにかくやってみよう、アプリ開発!!

 今日の奈良は、雨~♪

 

天気が良くても悪くても、おうちで勉強していると寝てしまう鈴木です。

なので、最近はカフェで勉強をしています。

 

さて、今日は、アプリ開発勉強の進度報告です!

 

しばらく基礎知識を入れよう~♪

なんてのんびりテキストを眺めていましたが、眺めているだけでは何もはじまらない!

f:id:nwu-mekabu:20160529235700j:plain

開発のために必要なソフトウェアをいくつかインストールして、

実際に動かしてみました!

 

(参考にしているのは、日経BP社の『アプリを作ろう Android入門  (Android Studio版)ゼロから学ぶアプリの作成から公開まで』)という本です。

 

初心者向けで、かなり丁寧に解説してくれているのでわかりやすい!

(ただ、Android Studioがバージョンアップしているみたいなので、これから購入する人は最新版を買ったほうがよいと思います。)

 

 

インストールしたのは以下のソフトウェア!

JDKJava Development Kit

Android Studio (統合開発環境)

Android SDK (Android Development Kit)

 

どれも、インターネット上にタダで公開されていて、誰でも自由に使うことができます。

 ↓ JDインストール

http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/index.html

 

f:id:nwu-mekabu:20160529235952p:plain

 

 

 ↓ Android Studioインストール

http://developer.android.com/sdk/index.html

f:id:nwu-mekabu:20160530000934p:plain

(ここまでの注意:私自身、完全な理解には程遠い状態で、テキストと友人の指示に従って突き進んでいます笑)

 

今日は、ひとまずAndroid Studioを触ってみました。

(いろいろ省略)

 

ででん!

f:id:nwu-mekabu:20160530001438p:plain

出たー!Hello world !! 笑

ボタンまでついた! 笑

f:id:nwu-mekabu:20160530001739p:plain

ここまでで、この日のmekabuはタイムアップ(><)↓↓ まだまだだ~

また続きを報告します!

 

Visual Studioをインストール♪

こんにちは!

さっそく、プログラミングの授業に苦戦している鈴木です。

 

 

先日PCにVisual Studioをインストールしました。

 f:id:nwu-mekabu:20160518214802p:plain

"Visual Studio"とは、Microsoft社がリリースしているソフトウェアの開発環境のことで、私は大学のプログラミングの授業で、こやつに大変お世話になっています笑

 

授業時間内だけでは物足りず、おうちに帰ってからもこやつに会いたい私は(時間内に課題が終わらないの(;_;))、My PCにVisual Studioをインストールし、寝食をともにすることに。

 

ちなみに画像は、乱数を使って円周率πを求めるプログラムの一部です。

 

物理の研究をするために習うプログラミングの授業では、アプリは作りません。これまで習った方程式や、計算方法をコンピュータにやってもらうためのプログラムの書き方をひたすら習います。

 

なので、今日のブログは「新しいアプリを作りたい!」というmekabuの活動目的とは少しズレテイマス。

が、

 

「私たちが大学の授業でやっているプログラミングはこんな感じだよ~」

という紹介までに(^^)

 

 

 

ブログの更新頻度が低すぎて、これじゃいかん!活動をもっともっと発信しなくては!と思いつつ、授業の課題と予習復習に追われる日々...(あぁ、言い訳なんて聞きたくない!)

 

改めて、mekabuでの目標は、アプリを作ること。

今は、日経BP社出版の「アプリを作ろう!Android入門 ゼロから学ぶアプリの作成から公開まで」を読んでいます。

 

今回はVisual Studioに少しだけ触れましたが、次回は、JDK(Java開発キット)やAndroid Studioについて書きたいと思います。

 

まだまだ内容が薄いですが、これからどんどん充実した記事をあげていきます。

楽しみにしていてください!!

 

ではまた明日!